運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-03 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

今おっしゃっていただいたように、旧法定外公共物であるとか、随意契約に資するものというのは確かにあるんだろうというふうに思っていまして、残りの二百件というものが実際に随意契約であるというふうに理解をいたしました。  今おっしゃったのが公共契約件数のお話、これが、地方公共団体、その他でいえば、売り払い先は社会福祉法人とか学校法人とか、あるいは不落等随意契約となると思うんです。

篠原豪

2017-04-03 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

あるいは、旧法定外公共物と申しまして、昔、水路とか里道、細い道路に使っていたものなんかがもう使われなくなって、単独での処分が困難になるようなものがございますが、そういう旧法定外公共物を隣接の土地所有者に売却する場合なども認められておるわけでございます。そういう一般競争入札になじまない随契が約三千四百件余ございます。

佐川宣寿

2014-10-06 第187回国会 衆議院 予算委員会 第3号

赤嶺委員 江渡大臣の今の答弁、着実かつ効率的にというのを、現場の実態に合わせて、もうちょっと現場的に説明を申し上げますと、ベルトコンベヤーを設置するには、名護市の法定外公共物管理条例に基づいて、名護市と協議し、そして同意を得ることが必要になります。ダンプによる輸送の場合は、そのような手続は必要ありません。  

赤嶺政賢

2014-06-10 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

先生指摘のとおり、普天間飛行場代替施設建設事業に関しまして、漁港漁場整備法に基づく漁港区域内での環境調査に必要な協議、それから名護法定外公共物管理条例に基づく辺野古ダムでの現況調査環境調査に必要な協議、同条例に基づく水路の切替え及び土砂運搬施設の設置に必要な協議、この三件の協議につきまして、先ほど御説明しましたように、四月十一日に沖縄防衛局名護市に対して協議書等を提出いたしまして、当該文書

伊藤盛夫

2014-05-29 第186回国会 参議院 総務委員会 第23号

具体的には、不動産の固定資産税納税証明書ですとか公共料金支払書などといったものが疎明の材料になると思っておりますが、これは、例えば法定外公共物の移管のときにもかなり幅広く地元の方々の、古老の方々の、こういうふうに聞いているという証言ですとか、航空写真ですとか、いろいろなものを、使えるものは使ってきたという実績もございますので、そういった実績もよく勉強いたしまして、また、法務省には法案作成段階から

門山泰明

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

先ほど申し上げましたように、法定外公共物であったということであれば、それは機能を有しているか否かということで取り扱いが異なるわけでございまして、本来、機能を喪失しているというものであれば、普通財産として一括用途廃止財務事務所に引き継ぐということになるわけですが、現在、そういう意味で申し上げますと譲与漏れ法定外公共物というような取り扱いになるわけでありまして、現時点では、先ほど申し上げましたように

増田優一

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

増田政府参考人 御指摘ありましたように、河川法等が適用されないとなりますと、いわゆる法定外公共物になるわけでございまして、法定外公共物であります里道水路というものにつきましては、住民生活に密接に関連するということで、地方分権の中で、その機能を現在も有しているものについては国有財産特別措置法第五条第一項第五号に基づきまして市町村譲与することができるというふうにされたものでございます。

増田優一

2004-11-17 第161回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

ただいま農水省の方から見解が示されたわけでありますけれども、この日本一のため池、法定外公共物が今回その問題だと思いますけれども市町村において機能管理そして財産管理をともに行うことができるように、分権推進計画に基づいて法律の改正がなされたわけでございまして、国から市町村譲与することができることとされたものでありますので、この場合、現実の利用状況市町村への譲与によって変更されるものではない、こういうことでございますので

今井宏

2004-11-17 第161回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

田野瀬大臣 若いころに何度か明治村へ行ったときに、たしか大きな池があったな、あれが入鹿池だったのかなと思い起こしながらちょっと答弁を考えてきたんですが、御指摘のように、財務省におきましても、法定外公共物譲与関係省庁平成十二年一月に作成した法定外公共物に係る国有財産譲与手続に関するガイドラインに基づいて行われておりまして、そのガイドラインでは、土地改良区が、事実上、法定外公共物管理を行っている

田野瀬良太郎

2004-05-11 第159回国会 衆議院 法務委員会 第23号

そういった点では、例えば、最高裁でも、法定外公共物現在では全部公共物になりましたけれども法定外公共物の廃止問題につきまして、生活としてその道路を使っている人についてはそういった法定外公共物についても原告適格があるんだというふうに認めているわけでございまして、これは、先ほど来の御発言で出ております四項目について最高裁ですらそこまで行っている例もある。

塩野宏

1999-05-13 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第13号

また、地方分権推進計画におきましても、都道府県知事国有財産法に基づく機関委任事務といたしまして財産管理を行っている法定外公共物である海岸、これはまさに公共海岸のうちの一般公共海岸区域になるわけでございます。こういった海岸取り扱いについても検討する必要があるんではないかという指摘もございまして、この指摘にも適切に対処したものでございます。

青山俊樹

1999-04-16 第145回国会 衆議院 建設委員会 第8号

海岸保全区域以外の海岸は、国有財産法上の国有財産、すなわち法定外公共物として、財産管理という観点からの管理が行われているにすぎなかったのですね。それで、海岸に起こっていたいろいろな問題、砂浜減少や消失、あるいはそういう自然海岸減少、あるいは砂浜等への自動車の乗り入れ、船舶の放置、ごみの投棄、自然破壊など、数々の問題を抱えてきました。

辻第一

1988-05-18 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

これは写真も撮ってきてありますが、こういう地域には沈砂池を設置して末端排水路整備を促進し、防災安全度向上に努めると同時に、末端排水路法定外公共物等であることが多いので、関係省庁と調整をして排水路整備向上に十分努めていただきたい、このように思うわけでありますが、いかがでございましょうか。

玉城栄一

1988-03-28 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

政府委員鹿島尚武君) 法定外公共物管理制度につきましてはこれまで何回か検討を行ってまいったわけでございます。しかしながら、土地所有権の帰属の問題、あるいはまた実態の把握を含めまして管理対象の範囲をどうするかといったような問題がございまして、現在のところ立法化段階に至っておりません。

鹿島尚武

1987-05-26 第108回国会 参議院 建設委員会 第5号

一井淳治君 この法定外公共物につきましては、知らない間に国有地取得時効でとられてしまうとか、あるいは企業が不法占拠をして新聞紙上で問題になるとか、学童が水たまり等に落ちて損害賠償事案が起こるとか境界紛争が起こるとか、いろいろ問題が多発しておるというふうに思いますけれども、どうでしょうか。やはりこのまま法律なしで、現状のままでいいのかどうかという点をお尋ねしたいわけでございます。  

一井淳治

1986-10-23 第107回国会 参議院 法務委員会 第1号

猪熊重二君 このような海岸の中に港湾法だとか、海岸法だとか、そのような特別の法律によって規制管理されている部分と、このような規制管理が全くない、いわゆる単なる普通の海岸というふうなものがありまして、この後者の方は通常法定外公共物と言われているわけです。この法定外公共物としての海岸は、国においてだれが管理の主体なんでしょうか。お伺いしたい。

猪熊重二

1984-06-29 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

一実は、いわゆる法定外公共物管理処分のあり方については、先生指摘のとおり非常に長い歴史があります。地方団体では非常に困っております。私どももそういった声を受けて、何とかこの問題の打開を図りたいということで、一番関係の深い建設省大蔵省に対して、これを抜本的に解決する方途を確立してほしい、そのための検討の場、研究の場をつくってほしいということで以前から申し入れをしておりました。

石原信雄

1984-03-05 第101回国会 衆議院 予算委員会 第17号

先生お尋ね法定外公共物でございますが、これは公共用財産としまして、公共の用に供されている限りにおきまして建設省で御所管になられるわけでございまして、この財産公共の用に供する必要がなくなった、こういうものにつきましては、建設省におかれまして用途廃止手続をおとりになり、その上私ども大蔵省に引き継がれまして、私ども管理処分を行う、こういうことに相なるわけでございます。  

志賀正典

1984-03-05 第101回国会 衆議院 予算委員会 第17号

○志賀(正)政府委員 法定外公共物公共物として存置する必要がなくなりました場合の措置につきましては先ほど申し上げたとおりでございますし、また、昨年の三月にその譲与が現行の規定におきまして効果的に行われるように改善をしたところでございますので、その趣旨に即しまして適正に運用に努めてまいる所存でございます。  

志賀正典